
2月に入って、めちゃくちゃ寒い日もあったり、ちょっと暖かい日もあったり、ほんとこの寒暖差で体調管理も大変ですが、お元気にお過ごしでしょうか?
今年は124年ぶりに、2月2日が節分ということで、ちょっとしたメモリアルイヤー、メモリアルデーになりましたね~!
そもそも2月3日が節分って決まってるわけじゃなくって、実は「立春」の前の日が節分に位置づけられてるんですよね。
で、暦っていうのが1年365日きっちりじゃなく、6時間とかそこらの端数が発生することから、2月にうるう年っていう形で4年に1度、29日という1日を設定することで、帳尻を合わせてるっていうわけなんですが。。
これまた今度はうるう年で1日増えると、若干の誤差が発生するという暦の矛盾がループすることに。
こういった若干の誤差が発生することによって、立春の日が2月4日を中心に、前の日(2月3日)になったり、後ろの日(2月5日)になったりする、稀な年があるというわけなんです。
そして今年はちょうど立春が2月3日に前倒しになったことから、節分はその前日の2月2日になりました。




2月2日って知ってたんなら、何で先に教えてくれなかったワンよ!?

まぁ世間話程度に、ドギーには話しとくべきだったかなと反省しつつ、結構報道もされてたので知ってるかなとも思っていたもので。。ゴメン、ドギー。。
でも今年はコロナの影響で外出自粛している人が多くて、スーパーやコンビニ、お寿司屋さんなんかでは、恵方巻きが早い時間になくなってしまうという、ちょっと異様な現象が起こってましたね。
経済の循環が悪くても、こういった社会情勢をしっかり捉えて、儲ける人はきっちり儲けてるんだろうなぁ、、とつくづく感じる節分でした。
さて、前置きの話が長くなってしまいましたが、早速今回も週次の報告を始めていきますね。
日頃からメインで検証しているEAのパフォーマンスを、
- 管理人視点(2019年5月からの運用)
- ドギー視点(2019年9月からの運用)
で紹介していきます!

↓↓↓
Follow @fxea_v9
ということで、先週のパフォーマンスをお伝えしていきたいのですが、その前に、、
そもそも管理人がメインで検証しているFX自動売買ソフト(EA)って何?
っていう方は、以下の記事で詳しく解説していますので一読頂ければと思います。
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
管理人です。 今回は私が実践検証している 「FXの自動売買トレード」 について、 「FX自動売買業界に蔓延る悲惨な詐欺の実態」 「約1年に渡って様々な自動売買ソフトを検証してきたリアルな事例」 を踏ま ...
ちなみに上記の記事では、
- 自動売買業界の光と闇
- 自動売買ソフト(EA)の詐欺の実態
- どんな自動売買ソフト(EA)が流行っているのか
- 再現性の無い自動売買ソフト(EA)の特徴やロジック(複数のEA検証失敗事例)
- 再現性のある(勝てる)自動売買ソフト(EA)の見極め方
- 管理人が今現在メインで検証している「EA-EA」の中身や再現性
などについても、実際の検証事例を踏まえた図解&動画付きで1から詳しく解説しています。
・・で!
お待たせしました。
先週1週間(2021年2月1日~2月5日)のパフォーマンスは、以下のとおりになります。
FX自動売買ソフト(EA)2021年2月1日~2月5日パフォーマンス一覧【管理人視点】
2021年2月1日~2月5日のパフォーマンス
損益:-34,336円
週利:-3.4%
FX自動売買ソフト(EA)2021年2月1日~2月5日パフォーマンス一覧【ドギー視点】
ちなみにドギーの場合は2019年の9月からこのEAを運用しているので、若干パフォーマンスが異なります。
以下、ドギーのツイッターからの引用です。
2021年2月1日のパフォーマンス
昨日2月1日(月)のメインEAの損益は、
⤵️-18,719円
2月はマイナスからのスタートになりました。
ドル円は相変わらず上昇の勢いが強くて、
105円を伺う様相だったけど、
ちょっと大きな抵抗がありそう🙄EAはポンド円の損切りでマイナスに。#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/VGgPEFBD4N
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) February 1, 2021
日利:-1.9%
2021年2月2日のパフォーマンス
昨日2月2日(火)のメインEAの損益は、
⤴️+5,228円
プラスで一安心ってところですね😊
ドル円は昨日も105円チャレンジをするものの、
やっぱり叩き落とされて104円後半で終了。また今日もがんばるのかな!?
難しい相場状況だけど、EAに期待😉✨#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/FXf4YuHAHV
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) February 2, 2021
日利:+0.5%
2021年2月3日のパフォーマンス
昨日2月3日(水)のメインEAの損益は、
⤵️-7,748円
難しい相場に翻弄されちゃったかな。。😅
ドル円は、105円前後でウロウロとちっちゃな動き。
105円を超えたい勢と超えさせたくない勢が、
激しく争ってる感じ🥺様子見だね😆👍#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/wRMwaiTlQw
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) February 4, 2021
日利:-0.8%
2021年2月4日のパフォーマンス
昨日2月4日(木)のメインEAの損益は、
⤵️-1,550円
ちょっとだけマイナスだけど、まぁオッケー😊
ドル円は溜めてたパワーが上方向に爆発!🎉
105円を一気に超えて、105円台中盤まで急上昇⤴️本格的な上昇となるか!?
ちょっと注目だね!😆👍#FX #EA#自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/khg1CuItnq— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) February 4, 2021
日利:-0.1%
2021年2月5日のパフォーマンス
昨日2月5日(金)のメインEAの損益は、
⤵️-10,095円
今週は、ちょっと損切りビンボーな感じかな😅
ドル円は上昇の勢いを叩かれて、
往って来いで105円前半まで戻ってますね。EAはポンド円の上昇相場から、
安値売りポジを損切り。また来週だね😉✨#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/fS6gCg2qzy
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) February 6, 2021
日利:-1.0%
ということで、ドギーのこの1週間のパフォーマンスは、、
損益:-32,884円
週利:-3.3%
ということになりました。
この1週間の全体総括と分析結果
前週から、米国の株安を受けて、世界の株が下落する流れから、為替市場はドル高が加速する形を作っていましたが、この週も引き続きドル高の動きが継続しました。

5日(金)は米雇用統計もあって、若干調整の動きを見せたものの、1週間を通してはっきりしたドル高の流れから、ドル円、クロスは円は上昇、ドルストレートは下降という形になりました。
ドル円は、週半ばまで105円チャレンジを繰り返して、なかなか壁を越えられなかったものの、4日(木)には一気に105円を突破し、中盤まで上昇。
5日(金)は、米雇用統計で上に往って来いの相場となりましたが、一時105円台後半まで値を伸ばしました。
EAも、4日(木)の上昇局面では、しっかり買いポジションでの利益を積み増してくれていました。

もう少し様子見かな??
ファンダメンタル要因としては、この週特段大きな話題があったわけではないのですが、現在のドル高の要因となっている米国経済については、やはり注目が集まっています。
前の週発表された米国の経済指標が、市場予想よりも良かったこと、バイデン大統領の追加経済対策の効果が期待されること、他にもコロナ関連ではワクチン接種が進み、感染拡大のピークアウトを迎えていることなどが歓迎され、今週は米国株も値を回復、米国経済の底堅さが市場に好感触を与えています。
それに対して、今週発表されたユーロ圏第4四半期GDPが前期比マイナスとなり、主要経済指標も市場予想を下回ったEUについては、コロナのワクチン接種の計画遅れや感染抑制に目処が立たない状況から、景気回復の遅れが指摘される状況です。

また、EAの1週間のトレード状況は次の表のとおりとなりました。
通貨ペア | 決済数 | 勝ち数 | 負け数 | 損益計 |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 41 | 25 | 16 | +11,124円 |
GBPJPY | 4 | 0 | 4 | -54,584円 |
AUDJPY | 4 | 2 | 2 | +600円 |
CADJPY | 4 | 2 | 2 | -8,743円 |
EURUSD | 9 | 7 | 2 | +13,658円 |
EURJPY | 1 | 1 | 0 | +3,609円 |
合計 | 63 | 37 | 26 | -34,336円 |
この1週間の勝率は、、
59%
で、この週もいつもの高めの勝率から比べると、60%を切るような少し低めの値になってて、若干の損失も仕方なしといった状態ですね。
特に今週はドル高がさらに加速した1週間となり、一部5日(金)には調整の動きがあったものの、ドル円とクロス円は大きく上昇、逆にドルストレートは下降するという顕著な相場の流れになってました。
その中で、ドル円は毎日の相場状況に応じて売り買いを繰り返し、損失よりも利益の決済をしっかり上げてくれたので、収支もプラスになっています。
逆にポンド円は、相場が大きく上昇する中で、EAもポジション整理を行って、1日(月)と5日(金)に安値売りポジションを損切りしたことにより、少し大きめの損失を計上するという形でした。

まぁこの1週間は若干のマイナスとなりましたが、2月も始まったばかりなので、月トータルでプラスを目指して、がんばってまいりましょう!


ドギーのツイッターではリアルタイムで実績を公開してるので、そちらも参考にしてちょんまげ!

↓↓↓
Follow @fxea_v9
ちなみに今回僕の使ってるEAの実績報告を初めて見てくださった方に、僕がこのEAを2019年5月1日から運用・検証してきた結果を、以下簡単に紹介させていただきますね!
よかったらスクロールして参照してみてください。
今現在使っているFX自動売買ソフト(EA)のパフォーマンス一覧
※以下の画像は全てクリックで拡大します。
【2019年:5月の検証事例】利回り23.2%
【2019年:6月の検証事例】利回り12.8%
【2019年:7月の検証事例】利回り23.1%
【2019年:8月の検証事例】利回り38.6%
【2019年:9月の検証事例】利回り27.0%
【2019年:10月の検証事例】利回り21.2%
【2019年:11月の検証事例】利回り14.6%
【2019年:12月の検証事例】利回り-4.9%
【2020年:1月の検証事例】利回り13.2%
【2020年:2月の検証事例】利回り10.3%
【2020年:3月の検証事例】利回り-56.3%(コロナショックの影響によるもの※後述します)
【2020年:4月の検証事例】利回り22.4%
【2020年:5月の検証事例】利回り18.0%
【2020年:6月の検証事例】利回り23.0%
【2020年:7月の検証事例】利回り-18.2%
【2020年:8月の検証事例】利回り-0.7%
【2020年:9月の検証事例】利回り-2.7%
【2020年:10月の検証事例】利回り25.5%
【2020年:11月の検証事例】利回り7.6%
【2020年:12月の検証事例】利回り2.6%
【2021年:1月の検証事例】利回り9.6%
補足しておくと、軍資金は100万円。
全て複利ではなく「単利」で運用しての結果になります。
利回りとしては上記の通り、
【2019年6月】 12.8%
【2019年7月】 23.1%
【2019年8月】 38.6%
【2019年9月】 27.0%
【2019年10月】21.2%
【2019年11月】14.6%
【2019年12月】-4.9%
【2020年1月】13.2%
【2020年2月】10.3%
【2020年3月】-56.3%(コロナショックの影響によるもの)
【2020年4月】22.4%
【2020年5月】18.0%
【2020年6月】23.0%
【2020年7月】-18.2%
【2020年8月】-0.7%
【2020年9月】-2.7%
【2020年10月】25.5%
【2020年11月】7.6%
【2020年12月】2.6%
【2021年1月】9.6%
という感じで推移していて、同時に、この1年9ヶ月の間、非常に安定した運用状況にあることが見て取れます。
【2020年3月の収支における補足】
2020年3月は、新型コロナウイルスの世界的なまん延(パンデミック)によるコロナショックの影響で、-56%ほどの収支となっていますが、一般的なEAはほぼ全てこのコロナショックによって破綻しています。
この月の収支だけ見ると、大きな損失に見えますが、全体を見るとプラスな状況あり、有名な裁量トレーダーも軒並み破産していったこの異常相場の中で、自動売買EAでありながらこれだけの損失に抑え込み、さらに回復傾向にある事から、ユーザーからは高い評価を受けています。
いずれにせよ、リーマンショック以上の異常相場であったコロナショック相場をまたいでいるのにも関わらず、破綻するどころか
“利益を生み出し続けている状況”
にあるという事です。
ちなみに参加時期によっては、上記よりも多くの利率を出している傾向にあります。(コロナショック以降に運用開始した場合の利回りはとくに顕著です。)
勿論、EAを稼働する中で含み損はある程度は抱えますが、上記のケースでも利益で既に証拠金はほぼペイできているという事です。
その上で、この1年半以上もの間、完全に放置していただけで「不労所得」が発生していた事になります。
ちなみに、上記は「開発者さんの推奨ロットよりも抑え目に設定」しているので、推奨ロット通りに設定していたらさらに良いパフォーマンスを発揮していました。
正直、コロナショックだけでなく、2019年も米中関係や日韓関係など、世界的に相場が乱高下している状況にありました。
その点から見ても、この利率はかなり安定している方だと思います。
実際、2019年から多くの裁量トレーダーが撤退しているような荒れた相場が続いていますからね。
加えて他のEAなんか、殆どが死亡しているのが現状ですから(実際に検証している他のEAは、2019年7月の後半を境にほとんど資金がショートしています)
それを考えればEAひとつでここまでの結果を出せるっていうのは素直に「凄い」と思います。
確かに、、
再現性の高いEAなんてあるの?
っていう疑問はもちろんあると思います。
これまで粗悪なEAを摑まされた経験のある方からすれば
「っていうかそもそも、半年も運用できるEAなんてあるの・・?」
と、疑心暗鬼になるのも当たり前。
実際、ネット上には本当に粗悪なEAが出回っているし、そんなEAは良くて一ヶ月・・持っても全資産が消えてなくなりますからね。
そしてそういう粗悪なEAこそが流行っていたりするわけですよ。
そのあたりの詐欺的なEAの「仕組み」や「手口」についても、以下の記事で図解説を交えながら詳しくお伝えしているので、
「まだ読んでいない!」
という方は一度目を通して頂ければと!
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
管理人です。 今回は私が実践検証している 「FXの自動売買トレード」 について、 「FX自動売買業界に蔓延る悲惨な詐欺の実態」 「約1年に渡って様々な自動売買ソフトを検証してきたリアルな事例」 を踏ま ...
いずれにせよ、長期に渡って利回りを増やし続けているだけでも「本物」だと言えるのがわかると思います。
また、この記事を読んでいるあなたが、もしも
失敗しないFX自動売買で資産運用していきたいなら
是非早めの段階での参加を推奨します。
上記の実績をご覧いただければわかる通り、EX-EAを稼働していれば自動的に売買取引が重ねられていくわけですから、
「そのEAを稼働させていない」
という事は、
「=目の前にある利益を逃している」
とも言えるわけです。
そのあたりのリアルな事例(再現性や実績)もこれまで証拠を交えてお伝えしてきましたわけですが、だったらなおさらの事、
「早めに取り組む事に越した事は無い」
わけで。
当初の案内ページである
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
管理人です。 今回は私が実践検証している 「FXの自動売買トレード」 について、 「FX自動売買業界に蔓延る悲惨な詐欺の実態」 「約1年に渡って様々な自動売買ソフトを検証してきたリアルな事例」 を踏ま ...
や、登録後のメルマガでもお伝えしていた通り、
「開発者さんに掛かる労力によって独断的に提供を中止する事」が「僕がEAを紹介する上で開発者さんから出された唯一の条件」
になりますので、今回を機に大々的にご案内を再開した際は、予告なく提供が中止される事もあり得えます。
開発者さんにはEX-EAの設置代行云々だけでなく、ライン@での直接的なやりとりもお願いしているので、人数が増えれば増える程、それなりに労力は掛かってきてしまうわけです。
なので、EX-EAを入手して自動売買をはじめたい方は、いち早く各登録や設定を行う事をおススメします。
ちなみにですが開発者さんからストップが掛かれば、僕自身からの公式な案内もストップする事になります。
そうなると既存の登録者(上記のメルマガ読者)も同様に、EX-EAを手に出来ない事になってしまいます。
なぜなら先の通り、「それこそが紹介できる条件だから」です。
よって、このメルマガに登録して頂いた場合は、最低限の設定だけでもすぐに終えてしまってくださいね。
※各手順等に関しては、メルマガ登録直後にお送りしているメルマガで各マニュアル記事を紹介しているのでご安心ください。
(※万が一そのメルマガが届いていない場合は、直接送付させて頂きますのでご一報ください)
ちなみに、
MT4とか、EAとか、初心者には設定が難しそう・・
という固定概念から、フォームに登録していても、まだ具体的な行動を起こしていない方もいるかもしれません。
ただ、メルマガ登録直後にお送りしている各段階別の図解説記事を見て頂ければ
・FXやEAについての知識が全く無くても
・英語が全く分からなくても
しっかりとEX-EAを手にして自動売買トレードを開始していく事ができます。
正直、個人的には、
「半数以上が開発者さんへの設置代行を依頼するのかな?」
と予想していたんですが図解説記事を読んでご自身で設定されている参加者の方が多い状況にあります。
体感的には60%くらいがご自身で設定されていますね。
もちろん、殆どの型がFXやEAに関する知識0の初心者の方です。
そもそもこのブログは投資初心者向けのブログですから、当然読者層も殆どトレード初心者なわけですよ。
それでも、マニュアル記事を参考にして頂いて、ご自身で設定→稼働できるくらい簡単だっていう事です。
自分で言うのもなんですが、各工程をマニュアル化した甲斐があるってもんです。
・・確かに、XMは慣れない海外サイトですし、MT4とかEAとか・・全く知識が無い方からすれば、とっつきにくい部分もあると思います。
ただそちらの図解説記事をご覧頂いて、その通りに登録や設定を行ていけば、誰でも完了できる簡単な作業しかありません。
そしてその全ての段階を噛み砕いて1つ1つ図解でマニュアル化して解説しているわけです。
もちろん、それでも「わからない」「面倒臭い」という方は、開発者さんに直接EX-EAの設置代行依頼をして頂く事も可能です。
その点についても、登録直後のメルマガでご案内しています。
実際に「開発者さんサイドへの設置代行依頼」も、そこそこ寄せられている状況になりますが
・大々的に募集していないのでまとまった依頼が来ていない
・幸い?比較的分散されて依頼が寄せられている
・自身で設定しているユーザーの割合の方が多い
事から、今のところはまだ開発者さんサイドからNG(提供停止)の連絡は来ていません。
ただ今回のご連絡でドバっと設置依頼が寄せられたり、参加者そのものが増加する可能性も否定できません。
結構、読者さんからは
「まとまった時間が取れなくてまだ口座開設が出来ていません」
という声も寄せられていますが、「まとまった時間なんていらない」くらい、実際の各工程は本当に数分で終えられるものばかりですのでスキマ時間に少しずつでも各工程を終えていって頂ければと!
必須「EX-EA」入手に唯一のルートは以下の記事内フォームにございます。
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
管理人です。 今回は私が実践検証している 「FXの自動売買トレード」 について、 「FX自動売買業界に蔓延る悲惨な詐欺の実態」 「約1年に渡って様々な自動売買ソフトを検証してきたリアルな事例」 を踏ま ...
という事で、今回は取り急ぎの週次報告となります。
それでは!
応援クリックして頂けると嬉しいです!
↓
海外FXランキング
記事をシェアして頂けると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓