
いや~、イギリスでいよいよコロナワクチンの投与が始まりましたね~!
歴史から見ても、新たに誕生したウィルスに対するワクチン開発と承認、人への投与がこれほど早かったことって無くて、科学の進歩はすごいなぁと感心するばかりですね。
投与された人たちへの作用や副作用は、これから現れてくると思いますが、是非とも副作用が少なくて、コロナウィルスにしっかり作用してもらいたいと切に願っています。
すでに投与された人の中に、強いアレルギー反応があったとの報道もありますが、メディアにはもちろん悪い結果を伝えつつも、良い結果も大々的に報じてもらいたいと思います。
今回投与が始まったワクチンは、同じものが日本にも供給されるとのことですが、一体いつぐらいになるんでしょうか?
まずは医療従事者や重症化率が高い高齢者に優先的に投与されるでしょうが、スムーズに日本でもワクチン接種が進んで欲しいですね!







ほんといつも二人共謀して、僕に対してイタズラばっかり考えてるんだから、どうしようもないですよね!
まぁ最後はうまくまとまって無事着陸できるのでOKなんですが、とにかく今回は明るい話題から入れたのが一番!
これからもイントロでポジティブ発言を連発したいと思いながらも、、
早速ですが、今回も週次の報告を始めていきますね。
日頃からメインで検証しているEAのパフォーマンスを、
- 管理人視点(2019年5月からの運用)
- ドギー視点(2019年9月からの運用)
で紹介していきます!

↓↓↓
Follow @fxea_v9
ということで、先週のパフォーマンスをお伝えしていきたいのですが、その前に、、
そもそも管理人がメインで検証しているFX自動売買ソフト(EA)って何?
っていう方は、以下の記事で詳しく解説していますので一読頂ければと思います。
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
【2019/11/07追記】 2019年10月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/2/6追記】 2019年11月~2020年1月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/ ...
ちなみに上記の記事では、
- 自動売買業界の光と闇
- 自動売買ソフト(EA)の詐欺の実態
- どんな自動売買ソフト(EA)が流行っているのか
- 再現性の無い自動売買ソフト(EA)の特徴やロジック(複数のEA検証失敗事例)
- 再現性のある(勝てる)自動売買ソフト(EA)の見極め方
- 管理人が今現在メインで検証している「EA-EA」の中身や再現性
などについても、実際の検証事例を踏まえた図解&動画付きで1から詳しく解説しています。
・・で!
お待たせしました。
先週1週間(2020年12月7日~12月11日)のパフォーマンスは、以下のとおりになります。
FX自動売買ソフト(EA)2020年12月7日~12月11日パフォーマンス一覧【管理人視点】
2020年12月7日~12月11日のパフォーマンス
損益:-32,992円
週利:-3.3%
FX自動売買ソフト(EA)2020年12月7日~12月11日パフォーマンス一覧【ドギー視点】
ちなみにドギーの場合は2019年の9月からこのEAを運用しているので、若干パフォーマンスが異なります。
以下、ドギーのツイッターからの引用です。
2020年12月7日のパフォーマンス
昨日12月7日(月)のメインEAの損益は、
⤵️-88,471円
週の始まりからちょっと厳しいマイナススタート😅
昨日はドル円の高値買いポジションの整理で、
2つ大きな損切り。ポンドは取引なかったけど、
下げて上げての恐い動き。欧州通貨注意だね!😉#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/lEBQNh4OYB
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) December 7, 2020
日利:-8.8%
2020年12月8日のパフォーマンス
昨日12月8日(火)のメインEAの損益は、
⤵️-11,267円
今日も少しマイナスに。
昨日は相場に目立った動きがなくて、
EAも取引は少なめ😉最近ユロドルの取引が多いんだけど、
レンジっぽい動きは利益出しにくそう。。😅明日に期待!✨#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/QEbU2X6gLK
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) December 8, 2020
日利:-1.1%
2020年12月9日のパフォーマンス
昨日12月9日(水)のメインEAの損益は、
⤴️+7,048円
今週初めてのプラスで一安心!☺️
昨日は大きく上げて、大きく下げる
往って来い的な相場が多かったけど、
EAはドル円とユロドルで、
下げる前の高値でロングを決済🥰助かったね~!😉👍#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/TKKfb0wzte
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) December 9, 2020
日利:+0.7%
2020年12月10日のパフォーマンス
昨日12月10日(木)のメインEAの損益は、
⤵️-9,340円
今週はちょっと調子悪そう。。😅
まぁEAのロジック上、
どうしても高値のロング、安値のショートを
持つから損切りは仕方なし!😆👍昨日はユロドル安値のショートを損切り。
あと1日ファイト!✨#FX #EA #自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/sfUj7TWvls
— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) December 10, 2020
日利:-0.9%
2020年12月11日のパフォーマンス
昨日12月11日(金)のメインEAの損益は、
⤴️+68,802円
何とか金曜日がんばってくれました!🥰
昨日はオージー円さまさまって感じ。
ロングポジションをドンドン決済して、
利益をつみ増してくれました😆👍薄商いになってくるけど、
来週もがんばろ!✨#FX #EA#自動売買#資産運用#不労所得 pic.twitter.com/FzVucNlPEb— ドギー@FX_EA自動売買検証ブログ (@fxea_v9) December 12, 2020
日利:+6.8%
ということで、ドギーのこの1週間のパフォーマンスは、、
損益:-33,338円
週利:-3.3%
ということになりました。
この1週間の全体総括と分析結果
この週は104円台前半から始まったドル円ですが、1週間を通して神経質な動きを見せていました。
木曜日には104円台中盤まで上昇したものの上値は重く、結局金曜日には反発にあって一時103円台に突入、調整が入って104円ちょうど付近まで戻して引けとなりました。
EAはこの週ドル円に関して損切りウィークとなりました。
月曜日に過去の106円台前半の高値ロングポジションを2本損切り決済して始まり、その後1週間地道に取引を続けたものの、方向性の見えない相場で後手後手の決済が目立ち、一定数利益確定があったものの、トータルでみると損失の決済が嵩んでしまったという結果でした。
EAの取引数も多いユロドルも、前の週までのリスク選好のドル売り局面から一変、神経質な動きでレンジを形成する形になりました。
ユロドルは大きな損切りはなかったものの、ドル円と同じように、EAも方向性を図ることが難しかったようで、一定数利益確定のプラスを出しながらも、後手後手の決済が多くて損失計上が上回るという形になりました。
その他クロス円は、欧州通貨を除いて上昇傾向が続きつつも、金曜日に調整の下げが入るという展開に。
欧州通貨は、ユーロがレンジを形成したのに対して、ポンドはファンダメンタル要因から毎日局面が変わる大きな動きを繰り返し、水曜日までは上昇、木曜日・金曜日と大きく下落して引ける形になりました。

ファンダメンタル要因の中心は、コロナから英国とEUの貿易交渉に大きくシフトしました。
もちろんコロナの感染者は米国ではさらに増え続けており、またドイツでもなかなか減少に転じないなど、マイナス要因としては残っているのですが、8日にはイギリスでワクチンの接種が開始され、プラス要因もあったことから、市場での判断はこれからの経済の先行きに対する楽観的な見方があるようですね。
この週ポンドが大きな上げ下げを繰り返していることからもわかるとおり、英国とEUの貿易交渉が市場の一番の話題となっています。
そもそも前の週末に貿易交渉の合意が期待されていたところ、結局合意されず期待外れでこの週が始まったところ、毎日のように英首相とEU委員長の会談が行われ、会談のたびに好悪入り乱れたコメントが発表されるなど、むしろ英国とEUの溝は深まっているとの認識が広まりました。
ただ、13日までの交渉継続では合意されているため、週末の交渉・会談状況が次の週の相場に大きく影響を及ぼしそうです。

また、EAの1週間のトレード状況は次の表のとおりとなりました。
通貨ペア | 決済数 | 勝ち数 | 負け数 | 損益計 |
---|---|---|---|---|
USDJPY | 39 | 22 | 17 | -72,571円 |
NZDJPY | 1 | 0 | 1 | -27円 |
AUDJPY | 5 | 5 | 0 | +70,183円 |
EURUSD | 23 | 11 | 12 | -37,643円 |
CADJPY | 1 | 1 | 0 | +7,066円 |
合計 | 69 | 39 | 30 | -32,992円 |
この1週間の勝率は、、
56%
と、少し低い数字になってしまいました。
僕もこのEAをずっと使い続けてる中で、勝率70%というところが、大体利益と損失の境目の目安になってるなぁと感じてます。
勝率が70%を超えるような週は、大体大きな利益が発生してますし、勝率が60%台、50%台と下がるにしたがって、やっぱり損失になっているということが分析できています。

今回の結果を見ると、足を引っ張ってるのがドル円の勝率56%と、ユロドルの勝率48%、逆に大きな損失から救ってくれた救世主はオージー円ということになってますね。
ドル円・ユロドルともに負け数に対する損失額の大きさから、ひとつひとつの損切り額が大きかったということが見えてきます。
また今週のドル円・ユロドルの相場を見ると、レンジを形成していて、このEAが少しレンジ相場を苦手としていることもわかりますね。
逆に大きく利益を上げてくれたオージー円は、上昇トレンドが発生していることもあって、過去安値でのロングポジションをこの週の高値付近で利益確定できていました。
結果として若干のマイナスで週は終わりましたが、まぁしっかり損切りもしてくれてるし、12月もここまでプラスの収支となってるから、これからも長い目で見ていきたいと思います。
12月残り3週、これから相場は薄商いとなる中で、取引数も少なくなるかもしれませんが、期待して見守っていきましょう!


ドギーのツイッターではリアルタイムで実績を公開してるので、そちらも参考にしてちょんまげ!

↓↓↓
Follow @fxea_v9
ちなみに今回僕の使ってるEAの実績報告を初めて見てくださった方に、僕がこのEAを2019年5月1日から運用・検証してきた結果を、以下簡単に紹介させていただきますね!
よかったらスクロールして参照してみてください。
今現在使っているFX自動売買ソフト(EA)のパフォーマンス一覧
※以下の画像は全てクリックで拡大します。
【2019年:5月の検証事例】利回り23.2%
【2019年:6月の検証事例】利回り12.8%
【2019年:7月の検証事例】利回り23.1%
【2019年:8月の検証事例】利回り38.6%
【2019年:9月の検証事例】利回り27.0%
【2019年:10月の検証事例】利回り21.2%
【2019年:11月の検証事例】利回り14.6%
【2019年:12月の検証事例】利回り-4.9%
【2020年:1月の検証事例】利回り13.2%
【2020年:2月の検証事例】利回り10.3%
【2020年:3月の検証事例】利回り-56.3%(コロナショックの影響によるもの※後述します)
【2020年:4月の検証事例】利回り22.4%
【2020年:5月の検証事例】利回り18.0%
【2020年:6月の検証事例】利回り23.0%
【2020年:7月の検証事例】利回り-18.2%
【2020年:8月の検証事例】利回り-0.7%
【2020年:9月の検証事例】利回り-2.7%
【2020年:10月の検証事例】利回り25.5%
【2020年:11月の検証事例】利回り7.6%
補足しておくと、軍資金は100万円。
全て複利ではなく「単利」で運用しての結果になります。
利回りとしては上記の通り、
【2019年6月】 12.8%
【2019年7月】 23.1%
【2019年8月】 38.6%
【2019年9月】 27.0%
【2019年10月】21.2%
【2019年11月】14.6%
【2019年12月】-4.9%
【2020年1月】13.2%
【2020年2月】10.3%
【2020年3月】-56.3%(コロナショックの影響によるもの)
【2020年4月】22.4%
【2020年5月】18.0%
【2020年6月】23.0%
【2020年7月】-18.2%
【2020年8月】-0.7%
【2020年9月】-2.7%
【2020年10月】25.5%
【2020年11月】7.6%
という感じで推移していて、同時に、この1年7ヶ月の間、非常に安定した運用状況にあることが見て取れます。
【2020年3月の収支における補足】
2020年3月は、新型コロナウイルスの世界的なまん延(パンデミック)によるコロナショックの影響で、-56%ほどの収支となっていますが、一般的なEAはほぼ全てこのコロナショックによって破綻しています。
この月の収支だけ見ると、大きな損失に見えますが、全体を見るとプラスな状況あり、有名な裁量トレーダーも軒並み破産していったこの異常相場の中で、自動売買EAでありながらこれだけの損失に抑え込み、さらに回復傾向にある事から、ユーザーからは高い評価を受けています。
いずれにせよ、リーマンショック以上の異常相場であったコロナショック相場をまたいでいるのにも関わらず、破綻するどころか
“利益を生み出し続けている状況”
にあるという事です。
ちなみに参加時期によっては、上記よりも多くの利率を出している傾向にあります。(コロナショック以降に運用開始した場合の利回りはとくに顕著です。)
勿論、EAを稼働する中で含み損はある程度は抱えますが、上記のケースでも利益で既に証拠金はほぼペイできているという事です。
その上で、この1年半もの間、完全に放置していただけで「不労所得」が発生していた事になります。
ちなみに、上記は「開発者さんの推奨ロットよりも抑え目に設定」しているので、推奨ロット通りに設定していたらさらに良いパフォーマンスを発揮していました。
正直、コロナショックだけでなく、2019年も米中関係や日韓関係など、世界的に相場が乱高下している状況にありました。
その点から見ても、この利率はかなり安定している方だと思います。
実際、2019年から多くの裁量トレーダーが撤退しているような荒れた相場が続いていますからね。
加えて他のEAなんか、殆どが死亡しているのが現状ですから(実際に検証している他のEAは、2019年7月の後半を境にほとんど資金がショートしています)
それを考えればEAひとつでここまでの結果を出せるっていうのは素直に「凄い」と思います。
確かに、、
再現性の高いEAなんてあるの?
っていう疑問はもちろんあると思います。
これまで粗悪なEAを摑まされた経験のある方からすれば
「っていうかそもそも、半年も運用できるEAなんてあるの・・?」
と、疑心暗鬼になるのも当たり前。
実際、ネット上には本当に粗悪なEAが出回っているし、そんなEAは良くて一ヶ月・・持っても全資産が消えてなくなりますからね。
そしてそういう粗悪なEAこそが流行っていたりするわけですよ。
そのあたりの詐欺的なEAの「仕組み」や「手口」についても、以下の記事で図解説を交えながら詳しくお伝えしているので、
「まだ読んでいない!」
という方は一度目を通して頂ければと!
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
【2019/11/07追記】 2019年10月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/2/6追記】 2019年11月~2020年1月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/ ...
いずれにせよ、長期に渡って利回りを増やし続けているだけでも「本物」だと言えるのがわかると思います。
また、この記事を読んでいるあなたが、もしも
失敗しないFX自動売買で資産運用していきたいなら
是非早めの段階での参加を推奨します。
上記の実績をご覧いただければわかる通り、EX-EAを稼働していれば自動的に売買取引が重ねられていくわけですから、
「そのEAを稼働させていない」
という事は、
「=目の前にある利益を逃している」
とも言えるわけです。
そのあたりのリアルな事例(再現性や実績)もこれまで証拠を交えてお伝えしてきましたわけですが、だったらなおさらの事、
「早めに取り組む事に越した事は無い」
わけで。
当初の案内ページである
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
【2019/11/07追記】 2019年10月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/2/6追記】 2019年11月~2020年1月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/ ...
や、登録後のメルマガでもお伝えしていた通り、
「開発者さんに掛かる労力によって独断的に提供を中止する事」が「僕がEAを紹介する上で開発者さんから出された唯一の条件」
になりますので、今回を機に大々的にご案内を再開した際は、予告なく提供が中止される事もあり得えます。
開発者さんにはEX-EAの設置代行云々だけでなく、ライン@での直接的なやりとりもお願いしているので、人数が増えれば増える程、それなりに労力は掛かってきてしまうわけです。
なので、EX-EAを入手して自動売買をはじめたい方は、いち早く各登録や設定を行う事をおススメします。
ちなみにですが開発者さんからストップが掛かれば、僕自身からの公式な案内もストップする事になります。
そうなると既存の登録者(上記のメルマガ読者)も同様に、EX-EAを手に出来ない事になってしまいます。
なぜなら先の通り、「それこそが紹介できる条件だから」です。
よって、このメルマガに登録して頂いた場合は、最低限の設定だけでもすぐに終えてしまってくださいね。
※各手順等に関しては、メルマガ登録直後にお送りしているメルマガで各マニュアル記事を紹介しているのでご安心ください。
(※万が一そのメルマガが届いていない場合は、直接送付させて頂きますのでご一報ください)
ちなみに、
MT4とか、EAとか、初心者には設定が難しそう・・
という固定概念から、フォームに登録していても、まだ具体的な行動を起こしていない方もいるかもしれません。
ただ、メルマガ登録直後にお送りしている各段階別の図解説記事を見て頂ければ
・FXやEAについての知識が全く無くても
・英語が全く分からなくても
しっかりとEX-EAを手にして自動売買トレードを開始していく事ができます。
正直、個人的には、
「半数以上が開発者さんへの設置代行を依頼するのかな?」
と予想していたんですが図解説記事を読んでご自身で設定されている参加者の方が多い状況にあります。
体感的には60%くらいがご自身で設定されていますね。
もちろん、殆どの型がFXやEAに関する知識0の初心者の方です。
そもそもこのブログは投資初心者向けのブログですから、当然読者層も殆どトレード初心者なわけですよ。
それでも、マニュアル記事を参考にして頂いて、ご自身で設定→稼働できるくらい簡単だっていう事です。
自分で言うのもなんですが、各工程をマニュアル化した甲斐があるってもんです。
・・確かに、XMは慣れない海外サイトですし、MT4とかEAとか・・全く知識が無い方からすれば、とっつきにくい部分もあると思います。
ただそちらの図解説記事をご覧頂いて、その通りに登録や設定を行ていけば、誰でも完了できる簡単な作業しかありません。
そしてその全ての段階を噛み砕いて1つ1つ図解でマニュアル化して解説しているわけです。
もちろん、それでも「わからない」「面倒臭い」という方は、開発者さんに直接EX-EAの設置代行依頼をして頂く事も可能です。
その点についても、登録直後のメルマガでご案内しています。
実際に「開発者さんサイドへの設置代行依頼」も、そこそこ寄せられている状況になりますが
・大々的に募集していないのでまとまった依頼が来ていない
・幸い?比較的分散されて依頼が寄せられている
・自身で設定しているユーザーの割合の方が多い
事から、今のところはまだ開発者さんサイドからNG(提供停止)の連絡は来ていません。
ただ今回のご連絡でドバっと設置依頼が寄せられたり、参加者そのものが増加する可能性も否定できません。
結構、読者さんからは
「まとまった時間が取れなくてまだ口座開設が出来ていません」
という声も寄せられていますが、「まとまった時間なんていらない」くらい、実際の各工程は本当に数分で終えられるものばかりですのでスキマ時間に少しずつでも各工程を終えていって頂ければと!
必須「EX-EA」入手に唯一のルートは以下の記事内フォームにございます。
-
-
【削除覚悟】自動売買トレード業界の光と闇を暴露します【検証画像&動画あり】
【2019/11/07追記】 2019年10月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/2/6追記】 2019年11月~2020年1月度の実績画像及び動画の方も追加しました。 【2020/ ...
という事で、今回は取り急ぎの週次報告となります。
それでは!
応援クリックして頂けると嬉しいです!
↓
海外FXランキング
記事をシェアして頂けると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓